EVENT SPONSORSHIP
イベント協賛
ブルボンのレジリエンス
- 創業のきっかけは、地震でした。
- 当社は、1923 年(大正12年)、関東大震災により、都心部から地方への菓子供給がストップし、子ども達にお菓子が行き渡らない窮状を見て、地方での量産工場による菓子作りを決意し、翌 1924 年(大正13 年)に、新潟県柏崎で創業しました。
災害をきっかけとして事業を興した志は、その後もずっと継承されています。
「アルカリイオン水」の生産をスタートさせた1995年1月17日。
その日は、阪神・淡路大震災が発生した日でした。当初、ストック生産する予定だった「アルカリイオン水」は、急遽、救援物資として、被災地に送りました。
また、当社の本拠地、新潟を襲った2004年の中越地震、2007年の中越沖地震の際には、当社社員が、避難所等へお菓子や飲料水をお届けしたり、NPO法人と協力して炊き出しを行ったりしました。また、当社も全国の方々から、温かい応援や励ましをたくさん頂きました。
- おいしさ、思いやり、いつもいっしょに。
- 新潟を襲った2度の地震を経験して、当社には「誰かのために」という想いがどんどん強くなっていきました。
2011年、東日本大震災発災時には、「今度は私たちが東北の方々の力に」という想いで、炊き出しに駆け付けたり、避難所で被災された方々のお話を伺ったり、義援金寄付など、様々な取組みを行いました。
したがって、前事務局長の秋沢さんからSupport Our Kidsの趣旨、活動内容を伺った際には、「ぜひ応援させて頂きたい」と即答し、10年間切れ目なく子ども達を応援し続けています。
当社のスローガンは、「おいしさ、思いやり、いつもいっしょに。」です。当社は、これからも、災害時等の状況下でもお役に立てる企業を目指し、安全・安心な商品づくりはじめとして種々の活動に取り組んで参ります。
The Bourbon Resilience
- The Bourbon company was established because of an earthquake.
-
In 1923, when the Great Kanto Earthquake caused a complete stoppage of confectionery supplies to rural areas, the company decided to establish a confectionery mass production plant, and in 1924, founded Bourbon company in Kashiwazaki City, Niigata Prefecture.
Ever since, the fire to start a business to contribute to society after a disaster has been carried on.
On January 17, 1995, the company started producing mineral water, the next major social contribution after its establishment. Coincidentally, the Great Hanshin Earthquake occurred on that day. The mineral water products that were originally intended for mass productions were hurriedly sent to the affected areas as relief supplies.
And also, when the 2004 Chuetsu Earthquake and the 2007 Chuetsu Offshore Earthquake occurred in Niigata where its headquarters was located, the employees cooperated with NPOs and delivered and served snacks and drinking water to evacuation centers.
- Deliciousness and compassion, always together.
-
After experiencing two earthquakes that hit Niigata, we received a lot of warm support and encouragement from people all over Japan, and our desire to help others became stronger.
In 2011, when the Great East Japan Earthquake struck, we rushed to the evacuation centers to serve food, listened and talked with the victims, donated financial assistance, and made various efforts with the aim of helping the people in Tohoku.
When Mr. Yukiatsu Akizawa, the former executive director of Support Our Kids, told us their purpose and activities, we immediately responded that we would love to support them.
Our company's slogan is "Deliciousness, compassion, always together. We will continue to work on various activities including the production of safe and secure products, aiming to be a company that can be of service to everyone even in times of disaster.
伊藤園のレジリエンス
- 「世界初」「業界初」を支えるお客様第一主義
- 伊藤園グループは、創業以来「お客様第一主義」の経営理念に基づき、お客様との接点を第一に考えて、企業活動に取り組んできました。
「お客様第一主義」とは、常に「STILL NOW(今でもなお、お客様は何を不満に思っているか)」の精神で、お客様に沿う製品やサービスを提供し、お客様のより良い生活に貢献することです。
伊藤園は1966年の「パック茶」の販売に始まり、1980年には世界初の「缶入りウーロン茶」を全国で発売、1984年には世界に先駆けて緑茶の飲料化に成功しました。そして、1989年に「お~いお茶」ブランドが誕生、1990年には、世界初のペットボトル入り緑茶飲料の開発に成功するなど数々の「世界初」「業界初」を打ち出し、お客様のライフスタイルの変化に沿って、市場を創造してきました。新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)の感染拡大により、社会・経済環境は大きく変化し、私たちの生活においては、感染予防と経済活動を両立させる「新しい生活様式」が浸透しつつあります。
- ピンチをチャンスに変える挑戦
- 今後も長期化することが予想され、withコロナ時代における消費者の意識や行動は大きく変化していくものと考えています。伊藤園グループを取り巻く事業環境も激変していますが、企業の使命は「雇用の維持」、「事業の継続」、「社会への貢献」であり、利益を上げて事業を継続していくとともに、 社会貢献も忘れてはならないと考えています。社会全体が良くなり、その中で伊藤園グループも成長していかなければなりません。
このような想いで、Support Our Kidsの支援も継続して参りました。
東北の子ども達は、未曽有の震災を乗り越え、自分に何ができるのかを考え、郷里の為に歩き出し、東北、日本の希望になっています。
このような先の見えない状況であるからこそ、経営理念「お客様第一主義」の原点に立ち返り、社員がそれぞれの立場でお客様と真伨に向き合い、自分たちは何ができるのかを常に考え、ピンチをチャンスに変える挑戦をしていきます。
The Ito En Resilience.
- Applying the principle of always putting the customer first and providing the world’s first and the industry’s first technological innovations.
-
Since its establishment, the ITO EN Group has been engaged in corporate activities based on the management philosophy of "putting the customer first", placing the highest priority on contact with customers.
The "Customer First" principle means to contribute to the betterment of customers' lives by providing products and services that are in line with customers' needs. With the slogan “STILL NOW" , the company always asks, “What are customers still dissatisfied with now?”
Ito En started selling packed tea in 1966, followed by the launching of the world’s first oolong tea in can in 1980, and the word’s first successful green tea beverage in 1984. In 1989, the "Oi Ocha" brand was born, and in 1990, the company succeeded in developing the world's first green tea beverage in a PET bottle, and has been creating markets in line with changes in customer lifestyles by launching numerous world’s first and industry’s first technological innovation. With the spread of the new corona virus, the social and economic environment has changed drastically, and a "new lifestyle" that balances keeping safe from infection and economic activities is becoming more prevalent in our daily lives.
- The challenge of turning adversity into opportunities.
-
The current situation is expected to continue for a long time, and we believe that consumer awareness and behavior in the age of the corona pandemic will change significantly. The business environment surrounding the Ito En Group is also undergoing drastic changes, but we believe that the mission of the company is to maintain employment, continue doing business to make profit while not forgetting to contribute to society. Society as a whole must improve, and the Ito En Group must grow in the process. By thinking that way, it has continued supporting Support Our Kids.
The children of Tohoku overcame the unprecedented earthquake and tsunami, thought about what they can do to help, and continued to step up for their hometowns, becoming the hope of Tohoku and Japan.
It is precisely because of this uncertain situation that we will return to the basics of our management philosophy of customer first, and our employees will face the challenges of turning adversity into an opportunity, always thinking about what they can do to help our customers in their respective situations.
豪日交流基金Australia-Japan Foundation
- 豪日交流基金より、東北レジリエンス2021、Support Our Kidsオーストラリアホームステイプログラムに参加した南三陸町の生徒に対し助成いただいております。
- About Australia-Japan Foundation
-
豪日交流基金は芸術やマスコミ、教育、ビジネス、科学技術、スポーツ等における現代的内容のプログラムやパートナシップを支援することで、人的または組織間の交流強化に努めています。 1976年にオーストラリア政府により、下記の目的で設立されました。
- 1.日本における、日豪共通の利益についての啓蒙および理解を促進する(経済、政治、文化、社会分野を含む)
- 2.オーストラリアにおける、経済および戦略的パートナーとしての日本の重要性を啓蒙および理解を促進する
- 3.日本におけるオーストラリアの卓越性および専門性についての認識を拡大する
オーストラリア政府の日豪両国の交流を促進する中心機関で、教育、文化、ビジネス分野などを含む幅広い日豪関係を強化する活動を展開しています。International Relations Grants Program(IRGP)からの資金提供により、オーストラリア政府の優先事項に沿ったプロジェクトに助成金を提供しています。
豪日交流基金はキャンベラの同省内の事務所を拠点とし、東京のオーストラリア大使館の事務所がサポートをしています。The Australia-Japan Foundation (AJF) is Australia’s oldest cultural council supporting people-to-people links underpinning this key bilateral and regional relationship.
Established by the Australian Government in 1976, the AJF aims to:- 1.increase awareness and understanding in Japan of shared interests with Australia;
- 2.increase awareness and understanding in Australia of the importance of Japan to Australia as an economic and strategic partner; and
- 3.increase recognition in Japan of Australian excellence and expertise.The AJF provides grants to projects aligned with the Australian
The AJF provides grants to projects aligned with the Australian Government’s priorities with funding from the International Relations Grants Program (IRGP). The AJF expands people-to-people and institutional links through programs and partnerships on contemporary issues including in economic diplomacy, the arts, media, education, business, science, technology and sport.
The AJF has its headquarters in Canberra and is supported by an office at the Australian Embassy in Tokyo
*This Tohoku Resilience 2021 and Minamisanriku students who participated in Support Our Kids program in Australia are sponsored by Australia-Japan Foundation.
出典:在日オーストラリア大使館公式Webサイト